MENU

【一人暮らしジャニオタ】年間のオタ活費用はいくら?遠征費も実例公開

当ページのリンクには広告が含まれています。

ジャニオタは年間、オタ活にいくら使っているの?

実例を知りたい!

今回は、2022年のオタ活費用を公開します。

早速、結論からいうとコチラ。

2022年の記録
  • 複数Gの掛け持ちジャニオタ
  • コンサート7回(うち、地方遠征は3回)
  • 現場大好き、CDやグッズは欲しい物のみ購入

オタ活の年間総額:27万円

オタ活にかかる費用は毎年ばらつきがあります。

学生の頃は、年間50~100万円使う年もあったよ(バイト代ほぼ全額ぶっこみ)

公式から次々と発表されるグッズやCD・DVD、コンサートや舞台…。全部追っていたら、お金がいくらあっても足りません。

お金と時間があれば、全部追っていきたいのは山々だけど、1人暮らしをしていたら正直厳しいよね…

今年は、お金を使う場面と使わない場面にしっかり分けました。
今回は、ジャニオタを約10年続けてきて身にしみついた、効率の良いオタ活費の使い方を紹介します。

この記事でわかること
  • ジャニオタでかかる費用の目安
  • どんなことにお金がかかるのか
  • 少ない支出でオタ活を楽しむ方法

貴方のオタ活費の目安にして下さい

目次

【2022年】オタ活で使った費用まとめ

2022年のオタ活での支出をまとめました。

年間27万円の内訳
  • FC更新(4名義+α):2万円
  • 現場関連(遠征費):20万円
  • CD、DVD購入:3万円
  • その他雑費:2万

月2~3万円使っている計算。

現場(コンサートや舞台)数が増えると、支出が増えますね。地方公演だと、遠征費用が1回に数万単位でとんでいきます。

各費目について、もう少し詳しく見ていきます。

1FC更新(4名義+α):2万円

わたしは、掛け持ちオタクなので4グループのFC(ファンクラブ)に入会しています。

現場主義なので、FCの入会は必須。コンサートや舞台の応募には欠かせません。

ジャニーズファミリークラブ
1年目:5140円(税込)
2年目以降:4140円(税込)

+α分は、親の名義立替分。年に数回、一緒にコンサートに行きます。

更新を忘れていたら、親の分もわたしが支払うスタイル。
一緒に楽しめるなら、まあいいか、って思っているよ(笑)

仲の良かったオタ友は、ほぼ全員社会人でオタ卒(ゆるオタ)になりました。そのため最近は、1人で行動することが多いです。

2現場関連(遠征費):20万円

一番支出が多い費目。でも、これがオタ活の醍醐味(主観)。

今年は、現場(コンサート)は7公演。関東エリア4公演、地方3公演(名古屋、和歌山、福岡)に行きました。

現場(コンサート)関連費

  • チケット:5万円
  • グッズ(ペンライト):1万円
  • 関東エリア交通費:1万円
  • 地方遠征費:13万円

コンサートグッズはペンライトのみ購入。欲しいグッズはあったものの、結局使わないと思って購入見送り。

実家も今の家も、歴代のグッズが多すぎて整理しています。(クリアファイル何十枚持っているの?レベルで保管)
学生時代は、1ツアー毎に、3万円とか普通に使っていました。

上京して、東京ドーム、横アリ、帝劇が行きやすくなりました。関東エリアの会場だと、4公演入っても合計1万円以内で行けちゃいます。関西在住の頃は、往復数十時間かけて夜行バスに乗るか、片道数万円の新幹線や飛行機を使うかだったので、上京して、現場への利便性は圧倒的に向上しました。

遠征費(名古屋、和歌山、福岡):13万円←1番高い費目

2022年は、地方3か所の公演に行きました。

【遠征費】ホテル代、交通費、ごはん観光などの娯楽費、お土産代含む
名古屋:4万円
和歌山:3万円
福岡:6万円

どのエリアも基本的に、ホテル+交通費で3~4万円。ちなみに、北海道公演なら+α支出がかかります(平均6万くらい)。

移動手段は、新幹線か飛行機を選択。片道1万円強。体力的に夜行バスがしんどくなってきました。

夜行バスを利用するなら、往復1万円以内で行けて、節約になるよ!

福岡は2泊3日宿泊。公演日以外に観光をしたので、娯楽費(ごはんや施設)で支出も高くなりました。

和歌山は、実家に泊まったので安くなっています。ホテル代と交通費が浮きました。

3CD・DVD購入:3万円、その他雑費(サブスク):2万円

応援しているグループの新作が出るのは何より嬉しい。学生時代は、とにかくほぼ全部買っていました。

…とはいえ、1グループだけでもCD・DVDは年に何本も発売されるので、掛け持ちだと何十万かかることやら。

ということで最近は、特典が気になるものや、コンサート映像を中心に購入しています。

CDは「TSUTAYA DISCAS」などのレンタルサービスを1~2か月間契約して、まとめてレンタルしています。

特典映像で気になるものがあれば、限定盤を買うこともあるよ

VOD(Huluなど)や、Kindle Unlimitedも契約しています。

Hulu:ドラマ、日テレ系のバラエティー番組の過去放送回も配信
Kindle Unlimited:対象の書籍が読書し放題
*ジャニーズタレントが掲載される雑誌目的なら、「楽天マガジン」がおすすめ。

Kindle Unlimitedは、ジャニーズ関連の雑誌以外にも、旅行雑誌や書籍も読み放題なので個人的におすすめです。
ジャニーズタレントが掲載されている雑誌目的なら、「楽天マガジン」がおすすめです。関連雑誌の取り扱いが一番多いサブスクです。

雑誌関連は、サブスク(デジタル版)で充分です。気に入った雑誌だけ購入するようにしています。TV誌は1冊数百円で安く感じますが、年間何十冊も購入すると、それだけで痛い出費になります。

HuluなどのVODは、ゆっくり動画を見ることが出来る月だけ契約するようにしています。仕事の繁盛期は、見ることが出来なくて勿体ないです。

まとめ

今回は、2022年に使ったオタ活費用を紹介しました。

2022年の記録
  • 複数Gの掛け持ちジャニオタ
  • コンサート7回(うち、地方遠征は3回)
  • 現場大好き、CDやグッズは欲しい物のみ購入

年間総額27万円

年間27万円の内訳
  • FC更新費:2万円
  • 現場関連費:20万円
  • CD、DVD購入:3万円
  • その他雑費:2万円

コンサートの回数や、CD・DVDの発売本数などで毎年変動はあるものの、ここ数年は30万円前後で安定しています。もっと費やしている、又は費やしたいジャニオタさんもいらっしゃると思います。

今後、オタ活費用を貯めるための方法を紹介していきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次